BlenderとかSketchUpとかでMMD用のちょっとしたアクセサリを
作る機会があるんですが、テクスチャをつけて出力すると
なんか色合いが暗くなったりするので困ったりします(´・ω・`)
でも難しいこととか良くわからないし、深く調べる気力も無いので
「じゃあこっちのソフトで」→読み込めない
「テクスチャで修正」→まだ全然暗い
みたいなことがあると心が折れるんです。
ただちょっと明るくしたいだけなのに。
というわけで解決策を探していると
こちらの素晴らしい解析をされているページにたどり着きました。
http://rudora7.blog81.fc2.com/blog-entry-238.html
要はマテリアルのパラメータを直接書き換えてしまえばいいと思いました。
以下自分用メモ
1.Blenderのプレビューでは、こんな感じの明るさ
2..xでエクスポートしてMMDで読み込むと何か暗い・・・
3..xのファイルをメモ帳で開き、上記リンク先であるように
マテリアルの部分を探す
4.反転した箇所が発散光の成分(Emissive)らしいので、この数字を上げる
5.まだ色合いがおかしいけど真っ暗というわけでもないし
そこまで拘ってないからok!
邪道なやり方なんだろうけど手軽だし、この部分に時間を掛けるのも
他の作業がもったいないのでこれでいいやー。
ありがとうございます!
返信削除