2014年2月28日金曜日

【MMD】チョーキングも弦振動も出来る弦楽器構造【楽器】




こちらのギター演奏すごいなぁ弦の動きどうしてるのかなぁと思い
自分なりに構造を眺めてみました。
もしかしたら他の人がもう使ってるかもですね。



■基本構造

・ギターの弦1本を想定しており、上がヘッド側、下がボディ側になります。
・フレット位置:左手指で弦を抑える箇所。チョーキングもここで。


・振動腹ボーンの設定

 センターとフレット位置の中間になるよう移動付与を与えています。
 (図では付与率0.6と少しずれてますが)
 ここでは位置決めに用いるだけで操作不要につき表示しません。


・振幅制御

 震え高さのモーションを与えます。位置は振動腹ボーンが自動で動かして
 くれるので、振幅だけ考えれば良いです。


・ウェイトの設定




■課題
実際のギター弦振動と比べ、IKモーションだけでは周波数が明らかに低いので
ローテンションに見えてしまい、チューニング大丈夫かと思えてしまいます。
サンプル動画後半では対策として振幅制御ボーンに対して負の方向へ移動する
振幅制御2ボーンを追加し、さらに弦の中へ残像用のモデルを仕込んでみました。


でも周波数が圧倒的に違いすぎて表現は無理っぽいですね。


サンプルで作ったモデルはこちらでも見られるようになっています。
http://bowlroll.net/up/dl33343

2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    12杯でミクさんに変なギターの弾き方をしてもらった春原といいます。

    いま12杯のEx動画を作っているんですが、
    その中でギターモデルの構造についても軽く触れています。
    で、あかり様のこのサンプルが私が作った構造とほぼ同じですので、
    sm22987351及びsm23033534をEx動画中に紹介させていただきたいのですが、
    よろしいでしょうか?

    ちなみに私の構造との相違点は、
    ・残像は使用していないこと
    ・こちらのサンプルでいうところの「振動腹」に相当するものは使用していないことです。
    こちらのサンプルでは振動腹ボーンにフレットボーンの移動付与を与え、
    振動制御ボーンと親子関係にされているようですが、
    当方は振動制御ボーンに直接フレットボーンの移動付与を与え、
    親子関係は付けていません。
    それで大体同じ動きになっているように見えます。

    以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

    PS
     前杯では個人表彰ありがとうございました。(リノのセッションのやつです^^;)

    返信削除
    返信
    1. あかりsnz◆55vSA/SEE2014年3月8日 12:28

      12杯お疲れ様でした(>_<)ノ
      もちろん紹介はありがたいことですので、よろしくおねがいします!
      どちらにしてもものすごい作業量であったと察します・・・
      いつかmidiか何かからモーション化できるようになるといいですね。

      11杯ももちろん覚えてますよ!

      削除