予選で音の指摘が多かったので、2000年以降のメタルと
ニコニコにある曲を聴きまくって修正中ですよ。
あれだね。上手い人っていうのはたとえメタルでも音が少ないよね(´・ω・`)
現時点でのmix設定はこんな感じ。もうちょっと変わるんだろうなぁ。
●GUMI
多少抜けを良くしたいので高いところを持ち上げ。
●ギター
EQで1.5kHzあたりをピンポイント持ち上げ。エッジ確保。
100Hzあたりも持ち上げ。
●ベース
あんまりいじってない
500Hz当たりを少し持ち上げた
●スネア
EQで200Hz、2kHzをピンポイント持ち上げ。
超低音少しカット
リバーブで色づけ
●キック
4kHz当たりを持ち上げ。
他の楽器と被るのでボフボフ言う低音はカット
●ドラム(他)
EQで中抜き。高域を少し持ち上げた
●シンセ
盛り上がり中はシーケンスフレーズの低音をノートごと削除
リリースを伸ばして少し派手に
●パッド
中音域でボーカルと被る部分を少しEQで中抜き
リバーブは低音カット
●全体
500Hzを中心に中抜き。5kHzくらいを持ち上げ。
このあたりがへこむだけでずいぶんクリアになる。
備考
・ドラムは各パート毎にトラックを使ったほうがめんどくさくない気がする
・EQはへこますほうに使ったほうが何かと暴れない?
・コンプはアタックの強い楽器全部にうっすらと髭を取る程度に
(参考「音を大きくする本」永野光浩)
・リミッターがお好き
・音が籠ったら中抜きorバッティングする音を削除or強調周波数をずらす
・それでもな場合は手におえない(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿