windows7へ移行するにあたって最大の懸念はヤマハのソフト「XGWORKS3.0」が
ある程度まともに動作するかどうかでしたよ(>_<)
windows95くらいからの付き合いなので、midi入力はこれが一番馴染んでるんですよね。
4.0はなんか違うので、3.0が必要なんですよ。
で、調べてみたらwindows7でXGWORKS4.0はインストールできたとかなんとか
色々書いてあるんで3.0も大丈夫だろうと思ってたんですよ。
実際にはなかなかできず、どうしたもんかと思っていたのですが
さっき解決ですよ。
メモ
・windowsXPマシンに一度インストールして、プログラムフォルダにできたヤマハフォルダをまるごとUSBメモリにコピー
・ついでに「コントロールパネル」「フォント」にあるXGWORKSのフォントを同じくコピー
・windows7のプログラムフォルダに、ヤマハフォルダごとコピー
・XGWORKSのフォントをダブルクリックして「インストール」を押すとコピーされる
・ウマー
0 件のコメント:
コメントを投稿